ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 財政課 > 令和7・8年度競争入札参加資格審査申請受付について

本文

令和7・8年度競争入札参加資格審査申請受付について

更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

令和7・8年度競争入札参加資格審査申請受付について

令和7・8年度競争入札参加資格審査申請受付を下記日程で行います。

業態カードについては「みやぎ電子申請サービス」を利用してデータでの提出をお願いします。

提出書類や注意事項、書類の提出先などについては、「令和7・8年度名取市競争入札参加資格審査申請要領」をご確認ください。

令和5・6年度で承認を受けている場合であっても、再度の申請が必要です。

申請区分

  1. 工事
  2. 建設コンサルタント等業務
  3. 物品・役務(学校給食の食材は除く)
  4. 経常建設共同企業体(経常建設企業体と単体企業の同時登録は認めません)

申請受付期間

令和6年12月2日(月)から令和7年1月10日(金)まで

※令和7年1月10日(金)消印分まで有効です。

受付方法

郵送(宅配便等も可)のみ

※郵送の際、封筒に「入札参加資格申請書在中」と表記してください。

注意事項

今回申請による入札参加有効期間・・・令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)

提出書類に不備又は虚偽の記載があった場合は資格を承認しないこと、また承認後に不備又は虚偽の記載が判明した場合、国税および地方税の滞納が確認された場合などは資格を取り消すことがあります。

審査の結果入札参加資格が承認された業者については、承認内容について一般公表することもありますので、あらかじめご承知おき下さい。

入札参加資格を承認されると、当市の承認名簿に登載されますが、このことにより必ず指名等が受けられるものではありません。あらかじめご承知おき下さい。

個別の受付状況に関する質問についてはお答えできません。申請書の不配時に備え、書留等の配達記録が確認できる方法をご利用ください。

申請要領・様式のダウンロード

下記の要領をダウンロードしてご確認下さい。

令和7・8年度名取市競争入札参加資格審査申請要領 [PDFファイル/1.54MB]

 

名取市独自様式2 [Wordファイル/22KB]

名取市独自様式3 [Wordファイル/16KB]

名取市独自様式4 [Wordファイル/18KB]

名取市独自様式5 [Wordファイル/17KB]

名取市独自様式6 [Wordファイル/16KB]

名取市独自様式7 [Wordファイル/16KB]

名取市独自様式8 [Wordファイル/13KB]

なお、経常建設共同企業体(JV)の要領・申請様式等については、直接担当(財政課契約係)まで相談ください。

業態カードの提出について

みやぎ電子申請サービスには、「工事」・「業務」・「物品・役務」それぞれについて入力フォームを作成しております。「工事」・「業務」・「物品・役務」の全てについて申請する場合は、それぞれの入力フォームから申請していただき、「工事」・「業務」・「物品・役務」それぞれの業態カードデータを送信していただくようになりますので、誤りがないようご確認をお願いいたします。

なお、競争入札参加資格審査申請書、委任状などの押印を伴う書面については「みやぎ電子申請サービス」での送信は行わず、必ず郵送等により提出してください。

みやぎ電子申請サービス

入力フォームのアドレスについては、下記のとおりです(申請区分によりアドレスが異なります)。

※パソコン等の設置環境によっては読み込みに時間を要する場合があります。

※申請にあたってみやぎ電子申請サービスのID取得は不要です。

e-Taxを使った納税証明書のオンライン請求について

e-Taxでは、インターネットを利用して納税証明書の交付請求を行い、書面の納税証明書を税務署窓口又は郵送で受け取ることや電子納税証明書(電子ファイル)で取得することができます。詳しくは、管轄の税務署へお問い合わせください。

納税証明書の交付請求について<外部リンク>

国税庁パンフレット[PDFファイル/1.99MB]

承認書の発送時期について

承認書については、3月下旬頃の発送を予定しております。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)