ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > なとりの魅力創生課 > 保育料について

本文

保育料について

更新日:2025年2月14日更新 印刷ページ表示

意見、要望の内容​

お世話になっております。
来年度より子供を保育所に預ける予定です。
保育料について、不明な点があります。
{名取市の令和7年度保育施設入所のしおりの12 F&Q
Q1 3 歳の誕生日が来たら、3 歳児クラスに入所ができますか?
A 入所を希望する年度の 4 月 1 日時点の年齢での利用調整になり
ます。}
上記、3歳になった時点で無料となるのでしょうか?
ならない場合どのような理由でしょうか?償還払いの手続き等での
対応はありますか?
子ども家庭庁
https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/mushouka/gaiyou
によると満3歳~5歳まで無償化となっております。
幼稚園では3歳になった時点で無償になると確認しました。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

回答内容

日頃より本市福祉行政については、格段のご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、ご質問いただきました保育料について、回答させていただきます。
Q.「3歳になった時点で無料となるのでしょうか?」
A.幼稚園・認定こども園(1号認定)と保育所・認定こども園等(2,3号認定)で無償化の対象が異なっています。
幼稚園・認定こども園(1号認定)は入園できる時期に合わせて、満3歳から無償化になります。
一方、保育所・認定こども園等(2,3号認定)については、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間が無償 化の期間となっております。
Q.「ならない場合どのような理由でしょうか?」
A.こども家庭庁HP及び幼児教育・保育の無償化に関する自治体向けFAQにて「無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です」とされています。
ご参考にURLをお伝えいたします。
「こども家庭庁」
https://www.cfa.go.jp/policies/kokoseido/mushouka/gaiyou#nintei<外部リンク>
「自治体向けFAQ」 (No..4-5)
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/fbea17f8-33d0-4a70-8ea6-84f3402bad73/15f5e496/20240711_policies_kokoseido_mushouka_23.pdf<外部リンク>
Q.「償還払いの手続き等での対応はありますか?」
A.幼稚園・認定こども園(1号認定)や認可外保育施設等で保育の必要性が認められた場合にはございますが、保育所・認定こども園等(2,3号認定)の場合は手続き等はございません。
ご不明な点やご質問等がございましたら、下記連絡先へご連絡くださいますようお願い申し上げます。
それではどうぞよろしくお願いいたします。

担当課​

こども支援課保育係 電話:022-724-7181

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)