ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護長寿課 > 令和7年度介護職員等処遇改善加算について

本文

令和7年度介護職員等処遇改善加算について

更新日:2025年4月9日更新 印刷ページ表示

令和7年度介護職員等処遇改善加算について

 介護職員等処遇改善加算の計画書について、国から様式並びに記入例が発出されましたのでお知らせします。

介護保険最新情報Vol.1353(令和7年2月10日 厚生労働省老健局老人保健課) [PDFファイル/16.55MB]

 令和6年度において処遇改善加算等を算定しており令和7年度も継続する場合と、令和7年4月または5月から新たに算定しようとする場合は、下記の書類の提出をお願いいたします。
※名取市内にて地域密着型サービス事業所を運営している法人は必ず提出してください。

提出書類

1.処遇改善加算等計画書

  • 必ず令和7年度の様式を用いて作成してください。
  • 計画書等の提出にあたっては、記入例のほか、必ず上記「介護保険最新情報ol.1353」等の各種通知を確認願います。
提出様式

以下の厚生労働省ホームページより計画書様式をダウンロードし、別紙様式2-1(処遇改善加算 総括表)及び別紙様式2-2(処遇改善加算 個票)の2つのシートを提出してください。

厚生労働省HP:介護職員の処遇改善 令和7年度の申請方法・申請様式<外部リンク>

※計画書の記入方法等に係る説明動画も掲載されていますので、ご確認ください。
※計画書のほか、添付書類の提出は不要ですが、記載内容の根拠となる資料は、必要に応じて提示していただくことがありますので、適切に保管願います。

2.介護給付算定に係る体制等に関する届出

 処遇改善加算等を新規で算定する場合や、加算の区分を変更する場合には、以下の書類の提出が必要です。既に処遇改善加算等を取得し、かつ変更がない場合は提出不要です。

地域密着型サービス事業者

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援) [Excelファイル/24KB][Excelファイル/24KB]

介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援) [Excelファイル/154KB]

介護予防・日常生活支援総合事業者

介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 [Excelファイル/19KB]

介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 [Excelファイル/29KB]

提出期限

  1. 令和6年度において処遇改善加算等を適用しており、令和7年度以降も継続して処遇改善加算等を適用する場合
  2. 令和7年4月(又は5月)から新たに処遇改善加算等を適用する場合
    ↠令和7年4月15日(火曜日)必着
  3. 令和7年6月以降に処遇改善加算等を適用する場合
    ↠適用開始月の前々月の末日まで

例)令和7年7月算定開始の場合は令和7年5月31日が提出期限となります(※提出期限が土曜日・日曜日、祝日のため、期限後の直近の開庁日まで受け付けします。)。

※期限までの提出が難しい場合には、下記までご相談ください。

提出先

郵送もしくはメールにて提出してください。

981-1292 名取市増田字柳田80番地

名取市健康福祉部 介護長寿課介護管理係

Tel:022-724-7110(直通)

E-mail:kaigo@city.natori.miyagi.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)