本文
令和7年度名取市産学官連携促進事業(第一次募集)の審査結果について
更新日:2025年7月14日更新
印刷ページ表示
先日、募集を行いました「令和7年度名取市産学官連携促進事業」(第一次募集)につきまして、5件の応募をいただき、令和7年6月27日の名取市産学官連携促進事業審査会での審査の結果を受け、5件ともに採択となりましたのでお知らせいたします。
事業名 | フルーツや花を用いた雑貨等の宙と海とおもひでをつなぐ商品開発プロジェクト |
---|---|
申請者 | 株式会社MARON CARMEL COMPANY |
事業概要 | 【目標】 名取市で栽培が盛んなカーネーション等の香りを用いたアロマキャンドルや、バスボムの開発を行う。 【取組概要】 1. バスボム、アロマキャンドル等商品開発 2. パッケージデザイン、パンフレット作成 3. ブランディング検討 |
連携教育機関 | 東北大学 |
補助金申請額 |
450,000円 |
審査結果 | 採択 |
事業名 | 仙台せり鍋フリーズドライ化計画 |
---|---|
申請者 | 有限会社まるしげ |
事業概要 |
【目標】 ※OEM:Original Equipment Manufacturingの略。自社のブランド製品を他社に製造委託すること。 |
連携教育機関 | 宮城大学 |
補助金申請額 |
450,000円 |
審査結果 | 採択 |
事業名 | 名取市の資源を使用した常温商品開発(2) |
---|---|
申請者 | 有限会社まるしげ |
事業概要 | 【目標】 名取の資源(特産食材等)を使用した、常温のお土産やギフト商品の開発を行う。 【取組概要】 1.常温商品のマーケティング 2.商品案制作 3. 試作 4. パッケージ等を含む商品デザイン検討 |
連携教育機関 | 尚絅学院大学 |
補助金申請額 | 450,000円 |
審査結果 | 採択 |
事業名 | 名取まるごと弁当プロジェクト(仮) |
---|---|
申請者 | おべんとうのトミー |
事業概要 | 【目標】 名取市の地場産品を活かしたメニュー、商品開発、店舗のロゴマーク作成をし、地域の活性化を目指す。 【取組概要】 1. 店舗のロゴマーク、キャラクター制作 2. ホームページ開設 3. ストリートフード商品の開発 |
連携教育機関 | 尚絅学院大学 |
補助金申請額 | 450,000円 |
審査結果 | 採択 |
事業名 | 名取市生産きくらげを使用した商品開発・廃菌床を使用した肥料等開発(仮) |
---|---|
申請者 | 株式会社一路 |
事業概要 | 【目標】 給食センターや保育所等へメニューの提案や、きくらげを活用した商品開発を行う。廃菌床の利用についても検討する。 【取組概要】 1. 菌類製品(きくらげ等)のマーケティング 2. メニュー、商品開発 3. パッケージ検討 4. 周知・広報活動 5. 廃菌床の利用検討 |
連携教育機関 | 尚絅学院大学 |
補助金申請額 | 450,000円 |
審査結果 | 採択 |
名取市産学官連携促進事業とは
市内の中小企業・用規模事業者と教育機関が連携し、新たな商品開発等を行う事業に対し、必要経費を補助することにより、市内産業の活性化や地場産業の振興、教育機関との交流・連携の促進を図るものです。