本文
名取市震災復興計画について
更新日:2022年7月15日更新
印刷ページ表示
平成23年3月11日に本市を襲った東北地方太平洋沖地震は、我が国観測史上最大規模の地震であり、地震による被害とその後に続いた大津波により、本市沿岸部を中心に極めて甚大な被害を及ぼしました。この震災により大きな被害を受けた市民生活の早期再建をはじめとして、地域の社会的機能や社会経済活動の迅速な復旧と、半世紀にわたり築き上げてきた本市の魅力の回復と拡大など、市民の皆様とともに計画的な復興に取り組んでいくための指針として当初、平成23年10月に名取市震災復興計画を策定しました。
また、復興事業の進捗状況等により一部施策の見直しが必要となったことから、震災から6年が経過した、平成29年3月に改訂版を策定しましたので、下記により公表します。
なお、本計画の計画期間は、平成23年度~平成31年度(令和元年度)となっており、令和2年度以降は今後20年先を見据えた本市のまちづくりの指針であり、本市の最上位計画である「名取市第六次長期総合計画」に引き継がれております。「名取市第六次長期総合計画」については、下記リンクよりご覧ください。
「名取市第六次長期総合計画」(市HPの関連ページに移ります)