本文
第2回 名取市復興交付金事業計画のお知らせ
更新日:2012年7月9日更新
印刷ページ表示
復興交付金について
東日本大震災により著しい被害を受けた地域の復興に向け、被災地方公共団体自らの復興プランに基づく事業を支援し復興を加速させていくために国から交付されるものです。
この交付金を受けるためには、復興交付金事業計画を作成し国に提出し、交付金の交付可能額通知を受ける必要があります。今般、平成24年4月に提出した第2回名取市復興交付金事業計画について、国から交付可能額の通知を受けましたのでお知らせいたします。
なお、今回の第2回の交付金から新たに「市街地復興効果促進事業」が制度化されました。これは、土地区画整理事業、防災集団移転促進事業などの面的整備に係る事業について、市街地の再生を加速させるために、当該事業の相乗効果を図るための事業費として、これら面的整備に係る事業費の20%相当分が国から一括配分されるものです。
計画の名称:名取市復興交付金事業計画
事業の一覧 | 様式1‐2 復興交付金事業計画[PDFファイル/271KB] |
---|---|
各事業の概要 | 様式1‐3 復興交付金事業等個票[PDFファイル/675KB] |
省別・年度別の事業一覧 | |
事業の実施区域 | 事業計画位置図[PDFファイル/3.87MB] |