本文
9月は認知症月間(世界アルツハイマー月間)です
更新日:2025年9月1日更新
印刷ページ表示

1994年「国際アルツハイマー病協会」(Adi)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心にアルツハイマーの啓発を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
名取市においても、認知症になっても自分らしくいきいきと暮らすことのできる名取市を目指し、認知症の普及啓発活動を集中的に実施します。
認知症は誰もがなりうる身近なものであり、家族や身近な人が認知症になることなどを含め、「自分事」として考えていくことが大切です。
名取市においても、認知症になっても自分らしくいきいきと暮らすことのできる名取市を目指し、認知症の普及啓発活動を集中的に実施します。
認知症は誰もがなりうる身近なものであり、家族や身近な人が認知症になることなどを含め、「自分事」として考えていくことが大切です。
パネル展
名取市で取り組んでいる認知症事業、認知症カフェ、認知症家族等交流会、相談先などについてご紹介します。
会場・期間
〇イオンモール名取(2F けやきコート) 9月5日(金曜日)~9月15日(月曜日)
〇名取市図書館 9月10日(水曜日)~9月26日(金曜日)
▽▼▽令和6年度のパネル展の様子▽▼▽
〇名取市図書館 9月10日(水曜日)~9月26日(金曜日)
▽▼▽令和6年度のパネル展の様子▽▼▽

オレンジライトアップ
認知症についての関心と理解を高めるため、絵灯篭を設置して認知症普及啓発のシンボルカラーである「オレンジ色」にライトアップします。
場所
名取駅前 ペデストリアンデッキ
日時
9月19日(金曜日)~9月20日(土曜日) 18時30分~21時
名取市初の取り組みとなります。ぜひお立ち寄りください。
※雨天時は名取駅東西自由通路に設置します。
※雨天時は名取駅東西自由通路に設置します。