ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 生涯学習課 > 【ピラティス講座】毎日を楽しむための体づくり。子育て・働く世代を支えるピラティス(まなパス対象事業)

本文

【ピラティス講座】毎日を楽しむための体づくり。子育て・働く世代を支えるピラティス(まなパス対象事業)

更新日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示

 こちらの講座は、まなびチャレンジグループによる「自主企画講座」です。
 自主企画講座とは「こんな講座をやってみたい!」という市民グループが自主的に魅力ある講座を企画・運営する事業です。

『毎日を楽しむための体づくり。子育て・働く世代を支えるピラティス』※まなびパスポート対象事業

開催日時・テーマ・会場
  開催日時 学習テーマ 会場
1回目 10月4日(土曜日)
15時00分~16時00分

ピラティスを体験しよう

増田西公民館
研修室(和室)
2回目 11月30日(日曜日)
10時00分~11時00分
腰痛予防
3回目 12月14日(日曜日)
10時00分~11時00分
肩こり予防

​※気になる回のみの参加も可能です。
※講座中は、託児も実施します。

対 象

20代~60代で市内在住または通勤・通学している人
※お子様連れの方や産後の方は事前にお知らせください。
※妊娠中の方は参加をお控えください。​

定 員

10名(先着順)

受講料

無料

申込方法

インスタグラム(@kana.nobo)もしくは公式LINE(@515svujk)へご連絡ください。​
名取ピラティスインスタグラム

申込締切

各回開催の前日まで

講 師

菅原 拓夢 氏

(ピラティスインストラクター・理学療法士)

問い合わせ先

【名取ピラティス】
 ・インスタグラム:@kana.nobo
 ・公式LINE:@515svujk

自主企画講座チラシ(名取ピラティス)
自主企画講座チラシ(名取ピラティス) [PDFファイル/1.58MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)