ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保険年金課 > 柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術内容調査について(お願い)

本文

柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術内容調査について(お願い)

更新日:2025年10月9日更新 印刷ページ表示

 医療費適正化の一環として、厚生労働省より施術内容の審査の通知を受け、柔道整復師(整骨院・接骨院)から名取市国民健康保険への請求内容と実際に受けた施術内容が一致しているか、また、負傷原因等が保険対象であるかなどを調査しています。

 平成30年度から国保の財政運営が市町村から都道府県主体になったことに伴い、県内全市町村が宮城県に業務委託し調査を実施することになりました。県が下記業者に再委託しておりますので、調査票が送付された場合は、回答期限内にご回答くださいますよう、ご理解とご協力をお願いします。なお、調査票は、分かる範囲で構いませんので、施術を受けた本人がご記入いただくようお願いします。

 再委託先:株式会社メディブレーン

 

 柔道整復師(整骨院、接骨院)の施術を受けられる方へ

 整骨院・接骨院での柔道整復師による施術(治療)には、国民健康保険の給付対象となる場合とならない場合があります。
国民健康保険の使える範囲を正しく理解していただき、適正な受診にご協力お願いします。

【国民健報保険が使える場合】
・外傷性が明らかな骨折、脱臼、打撲及び捻挫等(いわゆる肉ばなれを含む)
・日常生活やスポーツなどで痛めた場合
・内科的な疾患以外で、原因のある痛み
※ただし、骨折、脱臼については、緊急やむを得ない場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。

【国民健康保険が使えない場合】
・日常生活による単純な疲労や単なる肩こり
・スポーツなどによる筋肉疲労
・加齢(負傷によるものではない)からくる痛み
・脳疾患後遺症などの慢性病や症状の改善のみられない長期の施術
・病院、診療所などで、同じ負傷等の治療中のもの
・労災保険が適用となる仕事中や通勤途中での負傷

【施術を受けるときの注意】
・負傷した原因を正確に伝えて、国民健康保険が使えるかどうか相談しましょう
・施術が長期にわたる場合は、内科的要因も考えられるため、医療機関の受診をおすすめします。
・療養費支給申請書の委任欄は記載内容(負傷名、負傷原因、施術日、金額等)に誤りがないか確認し、ご自身で署名するようにしましょう。
・領収書は必ずもらって保管し、医療費通知で金額・日数の確認をしてください。

こちらのリーフレットもご覧ください。

整骨院・接骨院のかかり方について [PDFファイル/100KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)