本文
名取市国土強靱化地域計画について
更新日:2023年3月20日更新
印刷ページ表示
名取市では、大規模自然災害に備えて必要な事前防災及び減災その他迅速な復旧復興に資する施策を総合的かつ計画的に実施するため、東日本大震災の教訓と経験を踏まえ、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本計画」第13条に基づき、名取市国土強靱化地域計画(以下「本計画」という)を令和3年1月15日に策定しました。
(※令和7年3月に計画内容の一部見直しを行いました。)
計画の位置づけ
本市のまちづくりの指針である「名取市第六次長期総合計画」と整合を図りながら、本市における災害に強い地域づくりに関する様々な分野の計画等の指針となるものです。
計画期間
令和2年度から令和7年度までの6年間とします。
(令和7年3月改正により、計画期間を1年延長しました。)
本計画の対象想定災害
ひとたび発生すれば甚大な被害が広範囲に及ぶ大規模自然災害とします。
基本目標
- 人命の保護が最大限図られる
- 市及び社会の重要な機能が致命的な障害を受けず維持される
- 市民の財産及び公共施設に係る被害が最小化される
- 迅速な復旧復興が図られる