本文
大塚製薬株式会社との包括連携について
今般、名取市は、大塚製薬株式会社と相互に連携協力による取り組みを推進し、市が行う健康づくりの取り組みや名取市民の健康増進に資することを目的に、令和2年5月13日(水曜日)に健康増進に関する包括的連携協定を締結しています。
市民の健康づくりへの関心が高まっている中、今回の包括的連携協定をきっかけに、健康増進・健康管理に関する取り組みを推進するとともに、今後も地域を構成する様々な主体の方々と協力連携し、発展に向け取り組んでまいります。
1.協定名
名取市と大塚製薬株式会社との健康増進に関する包括的連携協定
2.連携・協力分野
- 健康づくりの推進に関すること
- 生活習慣病予防の推進に関すること
- 熱中症対策に関すること
- 地元企業の健康経営に関すること
- スポーツ振興事業に関すること
- 食育の推進に関すること
- 女性の健康推進に関すること
- 災害時における対策に関すること
- 地域包括ケアシステムに関すること
- その他健康づくりの取り組み、健康増進に資する目的を達成する為に必要な事項に関すること
3.期間
令和2年5月13日から令和3年3月31日まで
有効期間が満了する1か月前までに、協定締結2者(名取市・大塚製薬株式会社)いずれからも本協定に関し特段の意思表示がない場合は、同一条件で1年間更新され、以後も同様とする。
4.事業者の概要
事業者の概要については、下記のリンク先(外部サイト)をご覧ください。
大塚製薬株式会社<外部リンク>
5.これまでの連携実績
熱中症対策クーリングシェルターでの啓発&ウォーキング大会(2024年8月)
夏季の熱中症対策として設置しているクーリングシェルターを啓発するため、名取市と包括連携協定を締結している大塚製薬株式会社及びイオンモール株式会社、イオン東北株式会社との共催により、クーリングシェルターに指定しているイオンモール名取内で約1.6kmのウォーキング大会が開催されました。大塚製薬株式会社からは、イベント参加者へのプレゼントとして、飲料500本のご協賛をいただきました。
「Mix名取フェスタ2023」へのご協賛(2023年11月)
2023年11月に下増田公民館で開催した包括連携協定団体とのコラボイベント「Mix名取フェスタ2023」に栄養食品のご協賛をいただきました。いただいた品物は、スタンプラリーの記念品として来場者にプレゼントさせていただきました。
「健康づくりトータルスポーツ大会」へのご協賛(2023年10月)
2023年10月に名取市民体育館で開催された第52回名取市民総合スポーツ祭「健康づくりトータルスポーツ大会」に飲料のご協賛をいただきました。
アニメ「はたらく細胞」とコラボした熱中症予防啓発動画のご提供(2023年8月)
熱中症に関する普及啓発用素材として、人気アニメ「はたらく細胞」とコラボした啓発動画のご提供をいただきました(2023年9月末終了)。
「気象予報士と学ぶ!熱中症対策動画」のご提供(2023年7月)
熱中症に関する普及啓発用素材として、「気象予防士と学ぶ!熱中症対策動画」のご提供をいただきました。
↓↓↓(動画はこちら)↓↓↓
「気象予報士と学ぶ!熱中症対策動画」で熱中症を学びましょう!
「熱中症対策標語コンテスト」の開催(2023年6月~7月)
名取市と大塚製薬との連携企画として、市内の小学校5年生を対象とする熱中症対策標語コンテストを行いました。コンテストでは、全810点の作品が応募され、厳正な審査の結果、最優秀賞1名、優秀賞3名、特別賞2名が選出されました。
「名取市熱中症対策を考える会議」の開催(2023年6月)
地球温暖化の影響による気温の上昇が続く中、今後、熱中症対策に市を上げた取組を進めるため、大塚製薬株式会社との連携により「名取市熱中症対策を考える会議」を開催しました。当日は、環境省の担当者を招き、熱中症対応策に関する講演をいただいたほか、大塚製薬株式会社からも、熱中症対策に関する取組の発表が行われました。
「Mix名取フェスタ~健康タウンプロジェクト~」への参加(2022年11月)
2022年11月に増田公民館で開催した包括連携協定団体とのコラボイベント「Mix名取フェスタ~健康タウンプロジェクト~」に参加、「高齢者の体調管理に役立つ乳酸菌とフレイル対策」と題した講演や展示にご協力いただきました。