ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 市史編さん室 > 名取市っていつできたの?(ひとくち市史 第一回)

本文

名取市っていつできたの?(ひとくち市史 第一回)

更新日:2022年12月27日更新 印刷ページ表示

ひとくち市史~みつけよう、なとりの歴史~
第1回 名取市っていつできたの?

昭和33年、地方自治法改正により市制施行に必要な要件が大幅に緩和され、多くの新市が誕生しました。

名取市もこの年の10月1日に市制が施行され、町から市となりました。

市制施行の挨拶状

市役所には、市制施行に関する書類を綴った古い簿冊などが残されています。

市制施行申請時の調書によれば、4月30日時点で人口は33,123人、世帯数は5,340世帯でした。

宮城県からの市制施行通達

市史編さん室では新しい『名取市史』の編さん事業に取り組んでおり、古文書や古写真などの歴史資料を探しています。

心当たりや情報があれば、市史編さん室までご一報下さい。

編さんって? → いろいろな資料を集め、整理して書物をまとめること。

今後は随時市内のご家庭をまわり、お声がけを行います。

ご理解とご協力をお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。

古い資料を探しています[PDFファイル/1.45MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)