ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活経済部 > 環境共創課 > 五社山自然観察路

本文

五社山自然観察路

更新日:2025年2月27日更新 印刷ページ表示

愛島地区にあるハイキングコース。コナラ・クリ林等の自然に生息する動植物を観察し、五社山展望広場からは太平洋を航行する船まで見渡すことができます。

交通

乗合バス「なとりん号」名取駅西口から、愛島台六丁目西停留所下車、徒歩5分、愛島台ルート登り口

交通案内(愛島台六丁目西停留所~愛島台ルート登り口 [PDFファイル/277KB]

乗合バス「なとりん号」時刻表 [PDFファイル/6.86MB]

中ノ沢ルート方面の一部道路の切替について

宮城県により行われている川内沢ダム工事に伴い、中ノ沢ルート方面に向かう道路の切替が行われましたので、ご利用の際はご注意ください。

川内沢ダム本体工事に伴う道路の切替のお知らせ[PDFファイル/1018KB]

五社山自然観察ルートについて

五社山自然観察ルートは下記のPDFをご覧ください。

※川内沢ダム工事のため、市道の一部が通行止めとなっており、自然観察路の周回できませんので、ご注意ください。

五社山自然観察路ルート [PDFファイル/875KB]

駐車場について

自然観察路の各ルート周辺の工事等に伴い、駐車場の位置を変更しています。

五社山駐車場位置図

各ルートの駐車場の詳しい場所については下記をご覧ください。

中ノ沢、展望台ルート駐車場 [PDFファイル/966KB]

五社山 愛島台ルートの駐車場と入口が移転しました

五社山&外山map

『五社山&外山map』をご用意しております。下記PDFをご覧ください。

五社山&外山map[PDFファイル/12.7MB]

※駐車場位置が変更になっておりますので、ご注意ください。詳しくは上記「駐車場について」をご覧ください。

クマの出没にご注意ください

県内の森林などでツキノワグマの目撃情報が多く寄せられております。観察路に入る際は、クマに会わないようにするためクマ鈴やラジオを携帯したり、万が一クマに会った場合も背中を見せず、ゆっくり後ろに下がるなど落ち着いて行動できるよう、事前に行動の確認をお願いします。

ツキノワグマの被害に遭わないために[PDFファイル/599KB]

ツキノワグマ注意Q&A[PDFファイル/1.02MB]

クマの出没にご注意ください(農林水産課ホームページへのリンク​

犬の散歩は必ずリードをつないでください

「犬を放している人がいて安心して登山を楽しめない」、「大きな犬が近寄ってきて怖い思いをした」などの相談が寄せられています。

犬には必ずリードを着け、制御できるよう短く持ちましょう。

展望台ルートの工事が完了しました

長期間通行禁止としていました五社山展望台ルートの改修工事が完了しました。

ルート中で沢を渡る場所や落石などに注意する箇所があります。特に大雨の降った後は増水や地盤がゆるむので、登山計画の見直しや引き返すなど安全に気を付けてください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)