本文
一般廃棄物処理業・浄化槽清掃業許可申請手続きについて
一般廃棄物の収集運搬と浄化槽清掃業を業となす場合、許可が必要となります。申請書と添付書類を揃えて手続きをお取りください。
※名取市では、既存の許可業者で適正になされているため、新規による許可申請の受付をしておりません。
許可申請手順
亘理名取共立衛生処理組合へ申請書・添付書類(正副3部)を提出 ↠ 審査 ↠ 名取市役所クリーン対策課へ申請書・添付書類を提出(正副2部) ↠ 審査 ↠ 審査後、市から納入通知書交付 ↠ 銀行にて入金 ↠ 納入通知書控え提出後、許可書・業務従事者証明書の交付
一般廃棄物処理業許可申請添付書類
1.一般廃棄物処理業許可申請書(亘理名取共立衛生処理組合の受領印が押印されてるもの)
2.事業計画書
3.(1)申請者が法人の場合、定款または寄付行為および登記簿謄本(原本)
(2)申請者が個人の場合、住民票抄本(原本)
4.誓約書(申請者が廃棄物の処理および清掃に関する法律第7条第5項第4号イからルに該当しない旨を記載した書類)
5.講習会の修了証(日本環境衛生センターまたは日本環境整備教育センターが主催する講習会の修了証)
6.営業所の見取り図
7.申請者の履歴書および役員名簿(※申請者が個人の場合、履歴書のみ)
8.従業員名簿(年齢、経験年数等が明記されているもの)
9.【保管・積み替えを行う場合のみ】
◦場所、施設概要を示す書類
10.【収集・運搬を業とする場合のみ】
◦車両一覧、その車両の写真(前・後・側面)、車検証の写し
11.【中間処理、最終処分を業とする場合のみ】
◦最終処分場に係る土地の登記簿謄本
◦施設の能力、処理フローシート、配置図等を示した書類
12.【一般廃棄物の処分(埋立および海洋投入を除く)を業とする場合のみ】
◦当該処分後の一般廃棄物の処理方法を記載した書類
◦搬入先または処分先の受け入れを承認する書類
13.【車両、施設、土地が自己所有でない場合のみ】
◦借用についての契約書
14.(1)申請者が法人の場合、法人市民税および県民納税証明書(原本)
(2)申請者が個人の場合、市県民税納税証明書(原本)
15.一般廃棄物収集運搬許可にあたっての留意事項[Wordファイル/32KB]
16.一般廃棄物処理業許可証発行希望者一覧 [Wordファイル/13KB]
浄化槽清掃業許可申請添付書類
1.一般廃棄物処理業許可申請書(亘理名取共立衛生処理組合の受領印が押印されてるもの)
2.誓約書(法第36条第2号イからヌまでのいずれにも該当しない旨を記載した書類)
3.講習会の修了証(日本環境衛生センターまたは日本環境整備教育センターが主催する講習会の修了証)
4.清掃において引き出したスカム、汚泥の処理方法を証明する写真
5.スカム、汚泥の処理業者・処分先を明示した書類
6.浄化槽清掃業許可証発行希望者一覧(一般廃棄物処理業許可証希望者と同じ場合不要)
一般廃棄物処理業等の申請手数料
1.一般廃棄物処理業の許可申請手数料:10,000円
2.一般廃棄物処理業事業範囲変更の許可申請手数料:10,000円
3.浄化槽清掃業の許可申請手数料:10,000円
4.一般廃棄物処理業業務従事者証明書の交付手数料:1名につき1,000円
5.許可証の再交付申請手数料:1名につき2,000円
一般廃棄物処理業及び浄化槽清掃業変更届出書
申請書・添付書類の記載事項に変更が生じた場合は、10日以内に変更届を提出してください。
亘理名取共立衛生処理組合へ変更届・変更内容を示した書類(正副3部)を提出 ↠ 審査 ↠ 名取市役所クリーン対策課へ変更届・変更内容を示した書類を提出(正副2部)