ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度 男性セミナー(報告)

更新日:2024年11月27日更新 印刷ページ表示

第1回 「バランスボール」

バランスボール①バランスボール②

  6月20日(木曜日)、男性セミナーを開講しました。第1回は田村麻利子先生をお迎えし、バランスボールを使用して初心者でもできるエクササイズを行いました。
 バランスボールの座り方からはじまり、バランスボールの特徴を活かしたエクササイズの効果をふまえて、いざ実践しました。はじめは緊張した面持ちの受講生たちも、体をほぐしていくうちにリラックスした表情になり、じっくりと体を動かせていた様子でした。
 これを機会にバランスボールを購入し、家でも体操したいという声が多く聞かれました。今回学んだことを実践して健康維持に役立ててもらえたらと思います。

第2回 「笑い文字」

笑い文字1笑い文字2笑い文字3

 7月18日(木曜日)、男性セミナー第2回は、笑い文字普及協会初級講師の只野玲子先生を講師にお迎えし、「笑い文字」を学びました。
 感謝の気持ちを伝える手段として、にこにこ笑顔の文字で「ありがとう」と葉書に書く「笑い文字」は、始めは難しいと話していた受講生も、只野先生から筆遣いを丁寧に教わり、徐々に書けるようになり、受講生同士でお互いの作品を見ながら笑顔で話す様子も見られました。笑い文字を書いて、笑顔や感謝を届けることで自身も笑顔になり、こころから健康になってもらえたらと思います。

​第3回 「快眠セミナー」

快眠セミナー1快眠セミナー2
 9月19日(木曜日)、男性セミナー第3回は、心理カウンセラー・メンタルケア講師の及川ゆうこ先生をお迎えし、「快眠セミナー」を開催しました。
 睡眠の役割を教えてもらい、質の良い睡眠をとるための快眠術を学びました。
体幹のゆがみを二人一組になってチェックし、拳を脇の下の付け根に入れて腕を回したり、5分間の呼吸瞑想など、自律神経のゆがみのとり方などを教わりました。受講生からは、ストレッチ後に呼吸がしやすくなったという声が聞かれました。
 ぜひ心と体が元気になる快眠術を実践してほしいと思います。

​第4回 「スパイスカレー」

スパイスカレー①スパイスカレー②スパイスカレー③スパイスカレー④スパイスカレー⑤
 10月17日(木曜日)、男性セミナー第4回は、家庭料理教室「えむ☆きっちん」の代表で、料理研究家の加藤美由紀先生をお迎えし、スパイスカレーを作りました。
 スパイスの効能と活用法を学んだ後、ナンづくりからスタート。粉類をこねて発酵している間にじっくり玉ねぎを炒めます。多種のスパイスを合わせて煮込んだスパイスカレーの香りが部屋に充満し、食欲をそそります!
 スパイスは料理に加えるだけで本格的な味や風味を楽しめて、おいしいだけでなく、食欲増進や疲労回復など健康に繋がるので、ぜひお家でもチャレンジしてほしいと思います。


リンクLink

現在地 トップページ > 増田公民館 > 講座・教室 > 講座報告(令和6年度) > 令和6年度 男性セミナー(報告)