本文
名取市の職員提案制度
更新日:2025年1月8日更新
印刷ページ表示
職員提案制度とは
職員提案制度は、事務改善や市政に関する提案を通して、職員の市政運営への参加意欲と施策立案能力の向上を期待するほか、市政運営の効率化及び市民福祉の向上に寄与することを目的としています。
職員提案の流れ
職員提案制度により実施された主な提案(令和4年度以降)
提案件名 | 実施内容 |
提案(審査) 年度 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1階西階段付近へのカーブミラー設置について | 庁舎内で人同士などの衝突事故を防止するため、令和4年10月に庁舎1階トイレの出入口の壁面(税務課前通路側)に1基設置しました。 | 令和4年度 | |||||
印刷室への共用プロッターの設置 | 全庁的に使用する機器について、令和5年10月から運用を開始しました。 | 令和4年度 | |||||
箇条書きの有用性を認識するための総務課における職員研修実施について | 宮城県市町村職員研修所が行う研修計画への盛り込みを目指して、同研修所に対し「新たに開講を希望する研修」の要望項目として要望を行っていきます。 | 令和4年度 | |||||
作業服のデザイン変更について | 着心地、動きやすさ、安全性、利便性などとともに、女性職員の使用についても考慮し、デザイン変更について前向きに検討していきます。 | 令和4年度 | |||||
ご当地仕様の窓口用ボールペンの制作 | 令和5年11月から市役所各課窓口、各公民館および市図書館などで運用を開始しました。 | 令和4年度 | |||||
庁内ナレッジベースの作成・共有 | 「企業やNPO等と個別に交換した名刺情報」や「各種事務用マニュアル類」などについて、全庁的に活用できるデータベース(ナレッジベース)を庁内ネットワーク上に構築して運用していきます。準備ができ次第運用を開始していきます。 | 令和4年度 | |||||
事務用椅子をバランスボールへ変更 | 職員の健康維持を目的として、令和4年12月から試験的に導入しました。 | 令和4年度 | |||||
ノーネクタイ期間の通年化 | 令和4年11月から実施しました。 | 令和4年度 | |||||
輪りんの宿の男性脱衣所にベビーベットを設置してはどうか | 令和5年度から運用を開始しました。 | 令和4年度 | |||||
市庁舎エレベーター内に掲出する広告の募集 | 令和6年11月から広告の掲出を開始しました。 | 令和5年度 | |||||
会議の進め方ワークシートの導入 | 職員研修で会議用ワークシートの活用法について実習します。その内容を参考として導入の方針を取りまとめていきます。 | 令和5年度 | |||||
名刺テンプレートの作成 | 令和6年度に予定している名取産花卉を活用したプロモーションにおいて名取市を象徴する花絵を作成し、その花絵を素材として名刺テンプレートデータを作成していく予定です。 | 令和5年度 | |||||
1 フレックス制度の導入について 2 開庁時間を設定することについて
|
「働きやすい職場の環境整備に向けたワーキンググループ」を令和6年11月に設置し検討を開始しており、今後、名取市行政組織事務検討委員会での協議内容などを踏まえ、年度内を目途に取組の方向性を決定していくこととしています。 ※ワーキンググループの構成 |
令和6年度 |
|||||
名取市職員被服貸与規程の改正及び新規採用職員への作業服支給について | 各所属課や他自治体の状況などについて情報収集を行い、年度内に規程の改正内容を検討したうえで、令和7年6月に改正規程を施行する予定です。 | 令和6年度 | |||||
市役所 各階のフロアーマップ等の掲示について | 市役所本庁舎中央階段の踊り場(各階中間部)に各階の案内図を設置する案や各階の階段を上り切った場所にその階の平面図を設置する案などを検討しています。 また、平面図の設置と併せて、吊り看板の各課案内掲示についても整理を行います。 今後、年度内を目途に実施する予定です。 |
令和6年度 | |||||
共通会議、部会員への通知方法、ポータルスケジュールの活用推進 | 職員が事務で使用しているPcに搭載されている「職員ポータル」と呼ばれるシステムに実装の「スケジュール機能」を有効に活用して事務の効率化を進めるよう各所属に通知を行い、徹底を図りました。 | 令和6年度 | |||||
複数部署にまたがる打合せの際の報告書等の作成ルールについての明文化 | 市内部の会議等の実施に伴う会議録などの作成に関してそのルールを取りまとめた「標準的な考え方及び作成に際し記載すべき事項」について各所属に通知を行い、徹底を図りました。 | 令和6年度 | |||||
外部施設への紙ベース資料の廃止(例規集・議案など) |
ペーパーレス化や経費の節減、事務の効率化に向け、紙媒体の「例規集(市の条例や規則など集約し製本したもの)」については年度内を目途に削減を進める予定です。 市議会の「議案書」についても職員の事務用Pcで閲覧できるようにするなど順次ペーパーレス化を進める予定です。 |
令和6年度 |