名取市学校給食センター(いただきスマイルかん)の概要
名取市学校給食センター(いただきスマイルかん)の概要についてお知らせします。
名取市学校給食センターは、老朽化した三共同調理場を統合した代替施設として、堀内地区にPFI(Private Finance Initiative)手法により整備された施設です。平成21年8月に建築工事に着工し、平成22年7月に竣工しました。
平成22年8月27日から本格稼働し,名取市内の11の小学校と5つの中学校の児童生徒に給食を提供しています。
「多くの皆様に愛され親しまれる学校給食センターに」という思いから,市内の小中学生に愛称を募集しました。1000点を超える応募があり,その中から愛称は「いただきスマイルかん」に決定しました。
これからも、安全・安心な学校給食の提供を心がけてまいります。
いただきスマイルかんの特長
衛生管理体制の徹底
食中毒ゼロを目指し、高度な衛生管理を行うHACCPシステム対応の施設です。衛生管理体制を徹底することにより、生野菜を使用するメニューや施設内でカットする果物の提供も行います。
食物アレルギー対応食の提供
施設内独立ブースのアレルギー専用調理室において、専門の調理班が調理を行います。対象者には個別のランチジャーを用いて、安全安心な対応食の配送を行います。最大70食までの提供が可能となります。
食育の場としての学校給食センター
調理作業を2階から常時見学することが可能です。食の大切さや健全な食生活に関わる情報をいつでも提供できるよう、施設内に食育ホールを設置しています。さらに、調理作業室の特別レーンでバイキング給食を調理・提供することにより、給食の思い出づくりだけでなく、食を選択することの意義や自分が食べられる量の認識といった食育も推進していきます。
施設の概要
給食の献立について
いただきスマイルかんでは、小学校1献立、中学校1献立の計2献立について調理をしています。その他、アレルギー専用調理室において食物アレルギー対応食(対応アレルゲン:卵・乳・あわび・そば・まつたけ・いくら)を提供しております。また、児童生徒の食の自己管理能力を育てることなどを目的としたバイキング給食の提供も行っております。
給食の内容は
- 主食:ごはん(月、水、木)、パン(火、金)
- 牛乳
- 副食:メインのおかず、その他のおかず、汁物、果物・デザートなど
を基本としています。
献立の紹介
平成23年7月12日に提供された献立を紹介します。
|
|
名取市学校給食センター(いただきスマイルかん)
〒989-2412 名取市堀内字北竹13-1
電話:0223-29-4416 FAX:0223-22-4201
〒981-1224 名取市増田字柳田570-2 仙台法務局名取出張所2階
部署名:学校教育課
電話:022-384-2111