災害時に発令される避難情報が変更されました
近年、頻発する自然災害に対し、災害時における円滑かつ迅速な避難の確保を目的として、令和3年5月20日より改正災害対策基本法が施行され、避難情報が変更されました。
災害に備えて、警戒レベルに対応する避難情報・避難行動を確認しましょう。
改正内容
- 避難のタイミングを明確にするため、避難勧告を廃止し、警戒レベル4を「避難指示」に一本化。
- 災害が発生・切迫し、警戒レベル4での避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促す情報を、警戒レベル5「緊急安全確保」として位置づけ。
- 立ち退き避難に時間を要する高齢者等に早期避難を促すため、警戒レベル3の名称を「高齢者等避難」に変更。
避難を呼びかかる情報の種類
避難情報に関するガイドラインの改定(内閣府(防災担当))(外部サイトへリンク)
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎4階
部署名:防災安全課
電話:022-384-2111