本文
スマート農業チャレンジ支援事業(宮城県事業)
農業における担い手の減少と高齢化が進む中、ICT技術(情報通信技術)等の先端技術を活用したアグリテックによる省力・軽労化や生産性向上を図るため、経営規模や形態に応じた小型スマート農業関連機器等を導入する経営体を支援します。
※宮城県の事業のため、応募先は宮城県農業振興課となります。
事業内容
小型スマート農業関連機器等導入への補助
- ほ場水管理システム
- リモコン式自走草刈機及び無人草刈ロボット
- 水田用除草・抑草ロボット
- その他県が認めるスマート農業関連機器等
※取得価格が50万円以上の機器等の場合は、複数業者からの見積書やカタログ等を添付すること。
※その他県が認めるスマート農業関連機器等については、省力・軽労化や生産性向上等に繋がることが明確な場合に、必要事項をまとめた書面を県へ提出し、判断を受けるものとする。
補助率等
補助率:1月3日以内(補助上限330千円(1経営体あたり))
補助対象者
- 認定農業者、認定新規就農者、人・農地プランに位置づけられた地域の中心となる経営体等
- 「みやぎスマート農業推進ネットワーク」(会費無料)の会員であること、または会員になること。
スケジュール
令和5年7月10日~毎月末金曜日まで。予算上限に達し次第終了とします。
(第1回募集〆切:令和5年7月28日(金曜日))
(第2回募集〆切:令和5年8月25日(金曜日))
※計画の認定時期は、申請書提出締切日の翌月の中旬頃を予定としています。
要綱・提出書類
スマート農業チャレンジ支援事業のお知らせ[PDFファイル/123KB]
別紙様式第1号(事業実施計画承認申請書)[Wordファイル/41KB]
別紙2(経費配分及び収支予算書)[Wordファイル/20KB]
交付要綱別記様式第2号(暴力団排除に関する誓約書)[Wordファイル/20KB]
その他添付書類(見積書、カタログ、法人定款等)
問合せ・提出先
宮城県農業振興課 先進的経営体支援班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号(10階北側)
Tel:022-211-2833
受付時間 平日:午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日・祭日は受付しておりません)