ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護長寿課 > 介護事業所の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用の開始について

本文

介護事業所の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用の開始について

更新日:2025年1月15日更新 印刷ページ表示

介護事業所の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

介護サービスに係る指定等に関する申請届出について、厚生労働省が管理する「電子申請・届出システム」での受付を開始します。
これにより、提出書類の印刷、郵送・持参等の手間なく、ウェブ上で申請・届出を完結させることができます。
電子申請・届出システム概要チラシ(名取市) [PDFファイル/817KB]

詳細は、厚生労働省のウェブサイトを確認してください。
介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化<外部リンク>

運用開始時期等について

運用開始時期

令和7年3月1日から受け付けを開始します。
※運用開始後は、やむを得ない事情を除き、原則、電子申請・届出システムを用いて申請・届出することとなりますので、ご留意ください。
令和7年1月15日から令和7年2月28日までは本番環境での試行が可能です。
令和7年3月1日から正式に事業所からの申請を受け付けます。
本番試行期間中に作成された申請・届出データはクリアされます。

システムで受付できるもの​

名取市で指定をしている地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業の以下の手続きが受付可能です。

  • 新規指定申請
  • 指定更新申請
  • 変更届出
  • 廃止・休止届出
  • 再開届出
  • 介護給付費算定に係る体制届出

「電子申請・届出システム」へのログイン

以下リンクからアクセス可能です。
電子申請届出システム<外部リンク>

提出様式について

提出様式は各サービスごとに異なりますので、以下ページをご確認ください。
指定等に関する各種手続きについて(地域密着型サービス・居宅介護支援事業所等)
指定等に関する各種手続きについて(介護予防・日常生活支援総合事業)

電子申請・届出システムの利用に必要な準備について

対応ブラウザ

Microsoft Edge、Safari、Chrome(いずれも最新バージョンを推奨)

GビズIDの取得(必須)

電子申請・届出システムを利用するためには、GビズIDアカウント取得が必要です。
GビズIDの取得には、2週間ほどかかりますので、利用に合わせてお早めに申請してください。
取得方法は、以下のGビズIDのウェブサイトを確認してください。

GビズIDトップページ<外部リンク>

登記情報提供サービス(任意)

指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書の添付が必要となりますが、登記情報提供サービス(法務省)を利用すると、取得した登記情報を登記事項証明書に変えて申請することができ、事務負担の軽減になります。
あらかじめ、IDとパスワードの取得が必要です。
登記情報提供サービスの詳細や利用料、使用方法については、以下リンクを参照願います。

登記情報提供サービストップページ<外部リンク>

マニュアル等

電子申請・届出システム利用準備の手引き [PDFファイル/10MB]
電子申請・届出システム介護事業所向け操作ガイド [PDFファイル/13MB]
電子申請・届出システム操作ガイド説明動画 [PDFファイル/690KB]
電子申請・届出システム操作マニュアル(詳細版) [PDFファイル/8.84MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)