本文
合併処理浄化槽設置補助とは
更新日:2024年1月10日更新
印刷ページ表示
市では、平成6年度から合併処理浄化槽の補助対象区域内で住宅に合併処理浄化槽を設置する住民に対し補助金を交付しています。
平成20年4月1日から、補助対象区域を拡大し、補助制度を拡充しています。
補助対象区域
市街化調整区域内で下記の区域を除く合併処理浄化槽補助対象区域内にお住まいの方
- 公共下水道計画区域(供用開始済区域・現在整備中の区域および事業予定区域)
- 農業集落排水事業実施地区(大曲・高柳)
計画の段階で事前に補助対象区域の確認を行ってください。
補助対象となる浄化槽
住宅(販売・営業施設・借家並びに過去に設置補助金の交付を受けたものは除く)に新設される10人槽以下の合併処理浄化槽
補助限度額
人槽 | 限度額 |
---|---|
5人槽 | 705,000円 |
7人槽 | 910,000円 |
10人槽 | 1,245,000円 |
また、既設単独処理浄化槽撤去処分費として、限度額90,000円、宅内配管工事費として、限度額300,000円が加算されます。
合併処理浄化槽設置補助制度のお知らせ[PDFファイル/102KB]
補助申請の手続き
申請者は設置される方ですが、手続きについては浄化槽工事業者が代行して申請することが出来ます。
浄化槽工事業者は下記の書類から申請してください。
01 浄化槽補助対象区域間合簿[Excelファイル/76KB]
補助金の交付方法
市からの交付決定通知後に工事に着手していただき、浄化槽設置時点で市の中間検査及び実績報告書に基づく完了検査後、申請者から請求書を提出していただき、審査後に請求書記載の口座に振込みとなります。