本文
木造住宅耐震改修工事助成事業
大規模地震による住宅被害を減ずるため、市内に存する木造住宅の所有者が当該住宅の改修設計及び改修工事(工事監理費を含む)又は建替え工事(耐震化工事)を実施する場合に、補助金を交付します。
対象となる住宅
下記の1と2に該当して、上部構造評点が1.0以上になる(下記の3~6のいずれかに該当する)ような改修工事または建替え工事を行う木造住宅が対象です。ただし、過去にこの事業による助成を受けていた住宅は対象になりません。
※建替え工事の場合は、土砂災害特別警戒区域外にあり、省エネ基準に適合する住宅のみ対象になります。
- 昭和56年5月31日以前に着工された戸建て住宅
- 在来軸組構法(太い柱や垂れ壁を主な耐震要素とする伝統的構法で建てられた住宅を含む)又は枠組壁構法による木造平屋建てから木造三階建てまでの住宅
- 耐震診断等事業による耐震一般診断の上部構造評点が1.0未満の住宅又は重大な地盤・基礎の注意事項がある住宅若しくはその双方に該当する住宅であって、改修工事施工後の上部構造評点が1.0以上若しくはこれと同等以上とする住宅又は建替え工事を実施する住宅
- 耐震診断等事業による耐震一般診断の重大な地盤・基礎の注意事項がある住宅にあっては、重大な地盤・基礎の注意事項を改善する住宅又は重大な地盤・基礎の注意事項が生じない位置に建替え工事を実施する住宅
- 上部構造評点が1.0未満で重大な地盤・基礎の注意事項がある住宅については上部構造評点が1.0以上又はこれと同等以上とし、かつ、重大な地盤・基礎の注意事項の改善を実施する住宅又は建替え工事を実施する住宅
- 市が実施する木造住宅耐震改修計画等助成事業等による耐震精密診断を受け、その総合評点が1.0未満で、改修工事施工後の総合評点が1.0以上となる住宅、又は建替え工事を実施する住宅
※募集の詳細については、下記へお問い合わせください。
補助金額
補助対象経費上限額を125万円とし、その5分の4以内の額(限度額100万円)
(県内に本店又は支店を有する建設業者が施工し、耐震改修以外の改修工事等をする場合、最大10万円の補助金上乗せがあります。)
留意事項
- 工事着手前(耐震改修前、建替えの場合は解体工事前)に補助金の申請が必要となります。
- 建替えの場合には申請時と完了報告時に、省エネ基準に適合していることが確認できる書類の提出も必要になります。
受付期間・場所
令和6年4月1日(月曜日)より令和6年12月25日(水曜日)まで
名取市役所(2階)都市計画課建築係
申込書等
名取市木造住宅耐震改修工事助成事業申込書[Wordファイル/18KB]
名取市木造住宅耐震改修工事助成事業補助金交付申請書[Wordファイル/17KB]
名取市木造住宅耐震改修工事助成事業完了実績報告書[Wordファイル/17KB]
関連情報
木造住宅の耐震改修をご検討される際の,見積依頼や工事業者選定の参考としてご活用ください。