本文
市役所1階市民ホールのコンビニ交付対応マルチコピー機をご利用ください
更新日:2024年11月25日更新
印刷ページ表示
市では、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機から各種証明書の交付を取得できるサービス(以下「コンビニ交付」)を開始しています。
また、市役所1階市民ホールに「コンビニ交付」を利用できる端末を設置していますので、ぜひご利用下さい!
【こんなに便利!こちらのPR動画をご覧ください(youtubeへリンクします)】
・コンビニ交付Cm30秒ver.<外部リンク>
・コンビニ交付Cmイラストver.<外部リンク>
利用に必要なもの
- マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁の暗証番号)
コンビニ交付で取得できる証明書(令和6年3月現在)
証明書の種類 | 手数料(1通) | 留意事項 |
---|---|---|
住民票の写し | 200円 |
|
印鑑登録証明書 | 200円 |
|
戸籍全部(一部)事項証明書 | 350円 |
|
戸籍の附票の写し | 200円 | |
所得・(非)課税証明書 | 200円 |
本人の証明書(当年度分)のみ取得できます。 下記の要件をすべて満たす必要があります。 ・取得日現在、名取市に住民票があること ・証明書を発行する年度に名取市で課税(非課税)の決定がされていること ※毎年6月中旬に最新年度に切り替わります。 |
注意事項
- 証明書が1通あたり複数枚にわたる場合、ホチキス留めがされません。ページ番号など確認のうえ、取り忘れに注意してください。
また、市役所窓口で交付される証明書とは用紙が異なります。 - 取得された証明書の差し替えや返金を行うことはできません。
- マイナンバーカードの交付を受けた当日および他の市町村で作成されたマイナンバーカードの継続利用手続きを行った当日は利用できません。(利用は翌日以降となります。)
- 住民基本台帳カードや印鑑登録証ではコンビニ交付を利用できません。
利用時間
平日 月曜日~金曜日(市民課窓口開庁日のみ)
午前8時30分から午後5時15分まで(メンテナンス時を除く)
利用方法
証明書の取得方法<外部リンク>