ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 文化財について > 伊達持宗公夫妻供養五輪塔

本文

伊達持宗公夫妻供養五輪塔

更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

登録文化財

登録文化財 伊達持宗公夫妻供養五輪塔 だてもちむねこうふさいくようごりんとう

  • 石造物 五輪塔
  • 所在地 名取市増田字北谷157 耕龍寺境内

伊達持宗公夫妻供養五輪塔の画像
 五輪塔は、伊達家第11世伊達持宗公の五男蘂源和尚が応仁元年(1467)開山の耕龍寺境内(本堂の西近辺)に所在する。五輪塔は、伊達家第11世伊達持宗公夫妻の供養塔である。
 五輪塔は、向かって右側が高さ72cmの伊達持宗公(文明元年・1469没)、左側が高さ62cmの夫人(文明7年・1475没)のものと伝えられている。両方の五輪塔は、造りが同形式で種子や銘記は確認できず、塔全体の状況から特に笠の部分の特徴より江戸時代中頃と見られる。
 中世における伊達氏の北進政策で名取の地との結びつきや市内に現存する数少ない石造物(五輪塔)の資料として貴重な文化財の一つである。