本文
今年は能登半島地震の発災で波乱の幕開けでした。
名取市からは輪島市や能登町に職員を派遣したほか、7つの自治体に合わせて430万円の見舞金をお贈りしました。
一方、大リーグでは大谷翔平選手が大活躍し、50-50という歴史的な記録を達成したり、パリオリンピックでは名取市出身の小野寺太志選手が活躍したりするなど、明るいニュースもありました。
さて、名取市の10大ニュースは、以下の通りです。
1 仙台せりGI登録(国のお墨付き)
2 増田地下歩道の開通
3 待機児童ゼロ達成
4 ここいる・トレイルセンター来訪者10万人達成
5 デジタル地域通貨「なとりコイン」運用開始
6 児童発達支援センター開所
7 4地区の区画整理が県の都市計画に位置付け
8 新病院の用地取得費が可決
9 自転車の全国シクロサミット開催
10 消防手倉田出張所の移転開所(12月予定)
市長としては、3期目に入り、県南4市9町のサミット会長や市町村自治振興センター管理者など、市外でのお役目も多くなりました。
プライベートでは、長男が(やっと)結婚し、初めて富士山に登り、日本で一番高い場所からの景色を眺めることもできました。
皆さんはどんな一年だったでしょうか?
めまぐるしく変化する時代に気ぜわしさを感じながらも、一年の終わりくらいは、これまでの自分を振り返る時間を持ちたいものです。
どうか良い年をお迎えください。