メインコンテンツへスキップ

名取市国際交流大綱(改訂版)

  本市では、平成6年以降、「名取市長期総合計画」に基づき、国際交流活動の指針となる「名取市国際交流大綱」を定期的に策定してきました。

 令和2年度から始まる「第六次長期総合計画」では、国際交流に関し、「多様な交流活動と多文化共生の推進」を目標として掲げ、

 ①国内外の都市との交流機会の充実を図るとともに地域団体等による交流活動の活性化を支援する。

 ②グローバル化に対応し国際性豊かな人材の育成を図るための取り組みを推進する。

 ③在住外国人が安心して暮らし、過ごすことができるよう相互の文化の違いに対する理解促進を図るとともに、自立した生活に必要な支援の充実等に努める。

 の3点を施策の方向として挙げています。

 今回、改定した名取市国際交流大綱は、この第六次長期総合計画の具現化を目指して策定されたものです。

 名取市国際交流大綱の策定にあたっては、国際交流活動に携わる団体や有識者などで作る「名取市国際交流大綱策定懇談会」からの提言、パブリックコメントなどを経て作成しました。

 新たな国際交流大綱が据えるスローガン「世界とつながり 多文化花開く国際都市 名取」の達成に向けて、

 「国際交流への理解と関心を深める取り組みの実施」「多文化共生社会の実現に向けた環境整備」「国際交流活動を推進する組織の支援」の3点を着眼に、具体的施策をまとめました。

〒981-1292 名取市増田字柳田80
電話:022-384-2111

担当係     : 国際交流・広報係
ダイヤルイン番号: 022-724-71 43