メインコンテンツへスキップ

7月3日募集開始!!名取市協働提案事業「市民提案型」「行政提案型」

名取市協働提案事業とは

市民活動団体等と市がお互いの強みを活かし、役割を果たしながら「連携・協働」し、地域の公共的課題の解決を目指すまちづくり事業です。

解決に向けて、市民活動団体等が持つ先駆性、専門性、ノウハウなどの特性を活かした優れた提案を取り入れることで、多様化する市民ニーズに応え、公共サービスの向上につなげる協働のまちづくりに取り組むものです。

募集区分

募集区分は、下記(1)、(2)の2種類です。

(1)市民提案型

市民活動団体等が解決を目指す地域の公共的課題について、市民活動団体等が自らテーマを設定し、提案する事業です。

(2)行政提案型

市があらかじめ設定したテーマに基づき、市民活動団体等が提案する事業です。市が解決を目指す行政課題について、市民活動団体等の持つ特性

(専門性等)を活かして協働で取り組むことにより、市が単独で取り組むよりも効果が高い事業の実施を目指すものです。

令和5年度行政提案型テーマ

テーマ1:手話やろう者に対する理解促進事業(社会福祉課)

     名取市手話言語条例第1条に定める「市民等に手話及びろう者に対する理解を広げる」「ろう者が手話を使用しやすい環境

     づくり」を促進するもの。

事業規模

市が支出する予算規模は、1事業50万円を限度とします。

事業形態

委託事業・補助事業・共催事業 ※名取市協働事業審査会において決定します。

審査方法 

一次審査(書類審査)、二次審査(プレゼンテーション)審査があります。

応募資格

市内に事務所がある、または、市内で活動している一定の要件を満たす団体です。

(詳しくは募集要項をご覧ください。)

応募方法

提案書等に添付書類を添えて市民協働課まで提出してください。

メールでの応募も可能です。(送り先→  kyodo1@city.natori.miyagi.jp )

募集要項はこちら↓↓

〈募集要項〉

〈申請書〉

申請書 427.27 kB
申請書 149.50 kB

〈記入例〉

記入例 683.80 kB

〈応募書類チェックシート〉

〈募集チラシ〉

チラシ(表)
チラシ(裏)
   募集期間:令和5年7月3日(金)~7月31日(月)

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎3階
部署名:市民協働課
電話:022-384-2111