ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 文化財について > 耕龍寺山門

本文

耕龍寺山門

更新日:2024年1月10日更新 印刷ページ表示

(市指定)有形文化財 建造物

耕龍寺山門外観

 この山門は、伊達藩家老片倉家の居城であった白石城の門の一つを明治の初め頃に移築したもので、移築の際に両妻を一間切詰めたと伝えられています。
 門については、はっきりしませんが、大手門もしくは厩(うまや)門と考えられおり、総ケヤキの素木造、屋根は切妻造の棧瓦葺(さんかわらぶき)、三間一戸の門で、県内に残る城門のうち最も広壮なものとされています。
門の形式についても薬医門(やくいもん)又は四脚門(しきゃくもん)と言われていましたが、平成5年の解体復元工事時の調査の結果、薬医門に類似した門であることが判明しました。
 なお、この寺の墓地の片隅には、伊達家第11代の持宗公とその夫人の供養塔といわれる小さな2基の五輪塔がひっそりと並んでおり、伊達持宗公夫妻供養五輪塔として市登録有形文化財となっています。

所在地:名取市増田字北谷157

交通案内

アクセスマップ

  • JR名取駅から約1km
  • バス(なとりん号)名取市役所北停留所から徒歩約2分(まちなか循環線・愛島線・愛の杜循環線)
  • なとりん号についてはこちら

説明板