本文
改葬許可書について
更新日:2024年7月10日更新
印刷ページ表示
「改葬」とは、墓地・納骨堂に納めたお骨を、他の墓地・納骨堂に移すことをいいます。改葬する場合には現在お骨が納められている墓地・納骨堂が所在する自治体が交付する改葬許可書が必要となります。
改葬許可書の交付を受けましたら、現在お骨を納めている墓地・納骨堂の管理者に改葬許可証を見せてお骨を取り出し、お骨を移す先の墓地・納骨堂の管理者に改葬許可書を提出して、納骨を行います。
申請方法
改葬許可申請書に必要事項を記入の上、現在使用している墓地の管理者(お寺の住職等)から証明(記名押印)を受けたあと、市民課の窓口に提出してください。
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時まで
申請様式
※2人以上の遺骨を改葬する場合は、「別紙名簿」を添付してください。
※不明なところは空欄のままにせず、必ず「不明」と記入してください。