ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R6生活向上セミナー

更新日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

6月12日(水曜日)
第1回「健康体操」(開講式)
講師 高橋 もゆる氏

 この講座は、女性が健康で潤いのある生活を送るために、普段の生活にちょっとした工夫や楽しみを見出し、毎日を心豊かに過ごすヒントになる講座として開設しました。内容は女性のための健康づくりなどで、初回は高橋もゆる先生の健康体操でスタートしました!
 最初にみんなで輪になって脳トレも兼ねたトレーニングをしてウォーミングアップをしました。その後は、4パターンずつのダンスを覚えて、最後に1曲踊れるようになりました!

1-11-2

1-31-4

7月10日(水曜日)
第2回調理実習「基本の丸パン・ランチピザ」
講師 丹内 聡子氏

 第2回目の講師は丹内聡子先生で調理実習「基本の丸パンとランチピザ」を作りました。

2-12-2

2-32-4

8月7日(水曜日)
第3回「健康体操」
講師 高橋 もゆる氏

  第3回目は、高橋もゆる先生の健康体操です。最初はウォーミングアップで体をほぐしてから、前回とは別の曲のダンスを覚えました。今回も4パターンずつ覚えて、最後に1曲踊れるようにレッスンを受けました。今回は前回よりも動きも複雑になりましたが、みなさんいきいきと踊っているのが印象的でした!

3-13-2

3-33-4

9月11日(水曜日)
第4回調理実習「アレンジパン」
講師 丹内 聡子氏

 第4回目の講師は丹内聡子先生で調理実習「アレンジパン」です。メニューはクランベリーチョコと黒ゴマベーコンを作りました。

4-14-2
4-34-4

10月22日(火曜日)
移動研修「福島県二本松市」

 第5回目は、移動研修で「福島県二本松市」を訪れました。メインの研修先は日本最大級の菊の祭典、霞ヶ城公園の「二本松の菊人形」です。今年のテーマは「紫式部」で艶やかな菊の花が会場全体をうめつくしていました。見学の後はお楽しみの昼食です。昼食はテーブル一つをみんなで囲んで、わいわい楽しくいただきました。そのほか、二本松城報館、二本松観光センター隊士館やサービスエリアで福島県のお土産をお買い物しました!帰りのバスでは、「今日楽しかったね」「このみんなで行けてよかったね」など和気あいあいとした雰囲気で公民館に到着しました♪

5-15-2

5-35-4

5-55-6

5-75-8

5-95-10

11月13日(水曜日)
「季節の寄せ植え」
講師 Garden Garden 
   副店長 小野 真奈美氏

 第6回目は、花のある生活をということで、Garden Gardenの小野真奈美先生にガーデニングについての基礎を学び、寄せ植えを学習しました。

6-16-2

​​6-36-4

6-56-6

6-76-8

12月11日(水曜日)
「素敵なお正月飾り」(閉講式)
講師 井上 依子 氏

  最終回は、玄関前に飾る素敵なお正月のしめ縄飾りを作りました。講師は井上依子先生です。受講生が選んだしめ縄の色とお花の色に合うリボンを先生が選んでくれました。出来上がった作品を最後に壁にかけてみんなで鑑賞しました。皆さん口々に、どれも素敵ね~と和やかに最終回は終了しました。

7-17-2​​

7-37-4

7-57-6


リンクLink