ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R6小学生講座

更新日:2024年1月10日更新 印刷ページ表示

7月30日(火曜日)
「理科実験工作」
講師 ぼうさいラボ 木立 芳行 氏

次々と披露する手品のような実験。まずは、傘袋を使って、ドライヤーを使って卓球ボールやカップめんの器などを、鮮やかに高く浮き上がる実験には、驚きの声があがりました。ドライヤーにらっぱを付けると、なぜか卓球球は浮き上がりませんでした。また、ペットボトルの水にふるいをつけても、水がこぼれないことも不思議なことでした。 

 傘袋ロケットの工作では、ふせん紙で翼を作り、輪ゴムで飛ばしました。的の風船の輪をくぐらせて、楽しく飛ばしていました。

 身の回りの物を使って、不思議と驚きを発見できた、楽しい講座でした

 

2-12-2

2-32-4

 

2-52-6

 

 

10月15日(火曜日)
「モルックを楽しもう」
講師 名取市スポーツ協会 鎌田 寿広氏     
名取市スポーツ推進委員の方々   

 3人でチームを作り、モルックのゲームをしました。初めてモルックにふれた人たちもルールをすぐに覚え、チーム内で声掛けをしながら、ねらう場所を相談するなど、協力して取り組んでいました。また、うまく倒すとチームみんなで大きな声で喜んで、盛り上がっていました。ご家族の方にも参加していただき、大人も子どもも楽しめるモルックの魅力が、参加した人たちに広がった講座でした。

 

1-11-2
1-31-4

1-51-6


リンクLink