本文
令和7年度開催講座と募集時期について
令和7年度 開催講座と募集時期について(予定)
今年度開催予定講座を募集予定時期ごとに記載しています。申し込みの際の参考にしてください。
なお、やむを得ない事情で変更になる場合があります。その際は、ご了承ください。
※申し込みをする場合は、下記の講座名をクリックしてください。
講 座 名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
ゆりの木塾 | みんなで楽しく学んで、ますます健康で元気になりましょう。 | 60歳以上 | 15名 | 5回 |
自分磨き講座 | 日常生活で役立つ知識や教養を学んで、自分自身の魅力をアップしませんか? | 一般 | 15名 | 5回 |
ゆりが丘大学 | 新たな余暇活動の発見や地域の仲間づくりの場としていかがですか? | 一般 | 15名 | 5回 |
健康診断結果などで中性脂肪やコレステロール値が高く悩んでいる人はいませんか? 自分自身や家族のために学んで、日々の健康管理に役立てましょう。 |
一般 | 12名 | 3回 | |
運動習慣のすすめ (暑熱順化編) |
近年夏の厳しさは増すばかり・・・。熱中症にならないための体づくりをしてみませんか? | 一般 | 15名 | 2回 |
ライフサポート講座 | 年金・医療・介護・福祉問題など日常生活における様々な疑問や不安を解決するために学んでみませんか? | 一般 | 15名 | 4回 |
講 座 名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
暮らしのワザ (お掃除編) |
暮らしの知恵や工夫を学んで、普段のくらしで気になることを解決してみませんか? 今年のテーマは、『掃除』です。 |
一般 | 15名 | 3回 |
講 座 名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
小学生わくわく講座 (夏休み編) |
ほかの学年のみんなとわいわい楽しく新しいことをチャレンジしてみませんか? テーマは、『天気と災害』です。今の地球で何が起きているかを学び考えます。 |
小学生 | 15名 | 1回 |
わがまち名取 (きくらげ編) |
名取の新たな魅力を発見してみせんか? 今年は、『きくらげ』です。名取できくらげが作られるようになったのを知っていましたか? |
一般 | 12名 | 3回 |
【7月募集開始講座】 ※公民館だより7月号に詳細の募集内容掲載
●募集開始日:7月2日(水曜日)
窓口およびFax :8時30分~
電子申請(インターネット):9時00分~
講 座 名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
ココロとカラダのリセット術 | 疲労回復やストレス解消法を学んで、日々の疲れを解消してみませんか? | 一般 | 15名 | 3回 |
講座名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
はじめる!SDGs | 持続可能な未来のために私たちが、次世代のために今何が出来るかを学び考えてみませんか? | 一般 | 10名 | 2回 |
防災講座 | いつ起こるか分からないのが災害です。 最後に自分の身を守るのは自分です。その時に困らないための知識を学びましょう。 |
一般 | 10名 | 3回 |
講 座 名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
運動習慣のすすめ (寒冷順化編) |
体を冬仕様にして、快適に過ごす習慣とは?その方法を学びましょう。 |
一般 | 15名 | 2回 |
講座名 | 目 的 | 対象 | 定員 | 回数 |
---|---|---|---|---|
小学生わくわく講座 (冬休み編) |
ほかの学年のみんなとわいわい楽しく新しいことをチャレンジしてみませんか? テーマは、『お金』です。おこづかいやお年玉の使い方を通して、お金について学びましょう。 |
小学生 | 15名 | 1回 |
仙台門松づくり | しめ縄の作り方を学び、毎年公民館玄関を飾っている仙台門松を作ります。 仙台藩時代の門松を地域の皆さんや子供たちに伝えませんか? |
一般 | 8名 | 未定 |